Blog

ピラティス、オンラインレッスン air-ismスタジオより配信

air-ismのスタジオから定期的に配信しているピラティスオンラインレッスンでした。

今回は19時からの開始、ちょっと時間が悪いのか視聴者数はちょっと…でしたが💦

いつかは青空の下でのピラティスをお届けしたいと思っています!

3回目のピアノコンサートライブ配信

定期的に行われているピアノオンラインコンサートも3回目です。

毎回何か新しいことをという事も含み、いつも新鮮でトライアル感もある…ピアニストは毎回最高に素敵な人ばかりです。

今回は真上から俯瞰撮影用のステーを新設、良い感じの安定感です。

次回は…ピアノの中にカメラを入れてみたい…ピアノ屋さんでしかできませんよね、ホールじゃ許可は出ないでしょう…

 

先日、久々に宣材写真撮影を行いました。

久々にスタジオ入ったままでの撮影で…こちらも何か新しい試みを…とか考えてしまいます^ ^;

カフェ看板デザイン

以前、WebやPC関連などをサポートさせていただいていたお客様が、新たにカフェをオープン。

大きな看板を制作されたいとのことで、友人の看板屋さんと打ち合わせに行ってきました。

長さ3m60の大き目看板になります。

お客様の要望などを踏まえていいデザインを作らなければ!

ピアノコンサートのライブ配信

一週間間隔を空けてのピアノコンサートライブ配信です。

今回は正面に設置した表情カメラにNEX VGを使用、前回の7R3と違いAPS-Cサイズセンサーなので、レンズは50mm/f1.8です。

また、今回は天井にもビデオカメラを設置。

ピアニストの手元を真上から俯瞰撮影も行っています。

毎回、本当に素敵なピアニストの演奏をお届けできることがうれしいですね!

運動会のライブ配信準備

来月行われる運動会のライブ配信に備え、現地確認に行ってきました。

某室内競技場を借りての運動会という事で、現地のカメラレイアウトのみならず、モバイルルーターの電波状態も確認。

もちろん当日の時間帯や電波状態、回線の混雑状態が重要ではあるのですが、電波状態が悪いようでは問題外。

画角的には一台をDSLRにして16-35mm位の広角にしなければなら無さそう…

他はビデオカメラで行けそうな感じではあります。

この運動会は電動雲台や無線HDMIも活躍しそうです。

学生ピアノコンクール(学コン)用、動画撮影&youtubeアップまで

コロナの影響で、今回の学生ピアノコンクールは動画審査だそうで…

それも、youtubeにアップして、そのアドレスを送ってくださいとのこと。

苦手な人もいますよね、当然youtubeチャンネルなんて持っていない人も。

 

ということで、今回は学コン用の動画撮影&youtubeアカウント取得、チャンネル開設、アップロードまで一通り対応させていただきました。

撮影場所は、いつもお世話になっている名古屋ピアノ調律センターで、ピアノはもちろんスタインウェイのコンサートグランドD274。

 

編集や加工はしちゃダメだとか様々な制約があるので、基本的にはミキサーも通さずコンデンサーマイクをビデオカメラへ接続しての収録。

まずはピアノの先生と録音を確認しながら最適なマイクポジションを探す作業から始めます。

マイクもステレオ2セット使えばいい気もするけど、出来るだけその場の音をそのまま素直に録った方がいいかなと、ステレオペアのコンデンサーマイクだけです。

 

編集は禁止といっても、長回し撮影から2曲連続で抜き出す作業は問題ないそうで、長時間回しっぱなしでの撮影を行い、後にそこから最良な部分を抜き出してアップです。

 

他のコンクールとかも映像審査とか多くなってきそうですね。

ピアニスト宣材写真撮影

以前撮影させていただいたピアニスト日置ひと美さんの宣材写真を撮影させていただきました。

場所はいろいろサポートさせていただいている名古屋駅付近のホールです。

ウチのスタジオとは違い、壁がほぼ無販社状態なので様々なストロボ効果が利用できます。

今回も楽しく様々なバリエーションでの撮影が出来ました。

ピアノオンラインコンサート youtubeライブ配信

ピアノオンラインコンサートを配信させていただきました。

今回は音にかなりの拘りのあるピアニストの方で、こちらもやってみたかった拘りの収音をさせていただきました。

ペアのコンデンサーマイクを2セット、ピアノの中と屋根からの反響をそれぞれ拾い軽く加工してバランスをとってみました。

ミキサーは久々に稼働したYAMAHA O3D、デジタルミキサーはいろいろな意味で便利です。

もっとも素敵なピアニスト&調整された良いピアノありきです。

 

カメラはメインカメラと手元カメラにXDCAMビデオカメラ、表情を抑える正面カメラはDSLRを使いました。

配信後、翌日まで公開されていましたが、既に公開は終了しています。

 

色々試しながらのオンライン配信でしたが、とても素敵なコンサートでした。

消毒液ディスペンサー開発の打ち合わせ

コロナ対策として、様々な入り口付近に設置されている足踏み式の消毒液ディスペンサーを自社開発するので相談にのって欲しいとの事。

なかなか珍しいお話で、ぜひ参加させてくださいと、打ち合わせに伺いました。

構造的な試作品はすでに完成しており、それをベースにしての打ち合わせ。

デザインや用途、設置場所やアピール方法など様々なことを打合せさせていただきました。

なかなか出会うことのできない案件で、楽しく参加させていただけそうです!

会社パンフレット打ち合わせ

先日、新しい会社パンフレットの打ち合わせを行いました。

今回はジャケットにA4ペラを用途に合わせて組み合わせ差し込むことのできるタイプで制作しています。

企業Webページもサポートさせていただいておりますので、最新版はWebサイトからPDFをダウンロードできるようになります。

例えば1ページの1行の変更で冊子ごと再印刷しなおす必要はありません。

変更されたページのみ印刷することで対応できます。

昨今は会社案内パンフレット自体の制作をされないところもございますが、一応制作されることをお勧めします。

もちろん後の経費削減も考慮した、本形態がお勧めです。



Information

2020/04/30 YopuTube動画配信サポートいたします
2020/04/07 新型コロナウィルス対策
2019/05/15 コンテンツ追加しました
2018/09/01 価格改定させていただきました
2018/06/24 blogページ追加しました
2018/04/26 本サイトのSSL化が完了しました
2018/03/19 Website刷新

air-ism

〒456-0022 愛知県名古屋市熱田区横田2-2-3
tel 052-253-9977 / fax 052-253-9971
事務所・スタジオ情報はこちら

air-ism 空撮サイト https://sky.air-ism.com
雑記blog http://aips052.blog.fc2.com

旧blog http://air-ism.jugem.jp

Copyright air-ism photo/movie/design