Blog

ドタバタな毎日の中でEOS5D3不具合発生

先日の撮影で5D3を使ったら…

 

あれ?写真が斜めじゃん!

ストロボ調光がアンダーになってる!

 

ということで、急いで点検に出したところ。。。

・AEの出力が規格外です

・ペンタプリズムがズレています

との事で…

 

「ペンタプリズムってズレるんだ…」

 

念のためにα7R3も使っていたので事なきではあったのですが、機器トラブルはドキドキしますね。

 

仕事としては他にもカメラはあるので支障はありません。

が…修理依頼はしたものの

もう一台カメラ買おうかな。。。α7S2かα73かな。

コンサートフライヤーが完成して、撮影のヘルプに

といいつつ、まだまだ動画編集にはハマってますが…

 

コンサートフライヤーのデザインが完成し、学校のクラス撮影ヘルプが来たので数日学校へ撮影に出かけています。

撮影用にひな壇を持込むのですが、この準備というか搬入がちょっと大変です。

もちろんお手伝いいただける場合もあるのですが、基本的にはカメラマンが搬入設置なので。

人数によっては一時的にひな壇を除ける必要もあり、ちょっとお時間をいただいてしまいます。

 

フライヤーも動画&写真のスライドショーも完成したので、学校写真が終わったら卒園式ビデオの仕上げ&マニュアルビデオも進めなければです。

 

MacもWindowsも、もっとハイスペックな機種が欲しくなります…

野球の動画編集&コンサートフライヤー&パンフレットなどなど…

blogが更新できていません…なんだか色々重なってしまっています…

忙しいことは大変ありがたいです!

 

これから始まる予定の動画撮影&編集も始まりました!

隔週になるか、隔月になるか、毎週になるか…毎週は作業が追い付かない気がするので、隔週かな?

 

心理学関連の動画もこれから始まります!

 

ということで、Youtube関連が少しずつ増えてきてます!

建築施工現場のタイムラプス撮影

建築現場と言っても内装工事の撮影です。

現場の作業状況をお客様へ見ていただいたり、デザイン事務所のサイトへ施工事例サンプルとして掲載することが目的です。

タイムラプスで使用しているのはGoPro、現場から電源を取っての長時間撮影となります。

opro

さすがに現場だけあって…カメラはホコリまみれですね。

 

撮影されたものは、普段見る事の出来ない施工現場。

様々なものが出来上がっていく映像はとても楽しめます。

これからまだまだ撮影は続きます。

完成映像と併せて、新しいプロモーションビデオを制作したいと思っています。

 

物件撮影に伺い、FE 12-24mm F4 Gを使ってみました

物件撮影で試してみたいと思っていたSONY FE1224を使ってみました。

いつも使っているSIGMA 12-24/f4とは驚きの重量差です。

ハンドリングが悪いはずはありません。

純正だけあって、さすがのAFスピード&制度。

やはりアダプターを介しての利用とは異なります。

当たり前ですが、ソフトウエア調整が入っているので、流れはあるもののフリンジや滲みは綺麗に補正されています。

被写体によって仕上がりに差が感じられますので、焦点距離やソフトウエア補正の波(?)なのかもしれません。

とはいえ、使い勝手の手軽さを含めて純正12-24/f4はアリではないでしょうか。

 

ただ…ちょっと物足りないというか…おそらく自分自身の問題だと思いますが、手軽すぎて気を抜いてしまうケースが有ったようです。

見た目と仕上がりのパース感にちょっとズレを感じました。

時間が無くてテストできていませんが、画角によってディストーションはSIGMAの方が良い気がします。

ソフトウエア補正だからか、被写体によっで流れ方やにじみの感じが異なる気がします。

とはいえ、パッと見のシャープさや解像感などは純正の方が上回る気がします。

 

レンズ単体の存在価値や買い足しという意味ではアリなのですが、SIGMAを手放しての買い替えと考えると、ちょっと再考しようかなと思ってしまいました。

トライク、ウォンイットの撮影

普通免許で運転できるトライク、ウォンイットの撮影をさせていただきました。

見る度にカスタマイズされていくトライクに興味津々です。

撮影途中で、ちょっと運転させていただきましたが…楽しいですね!

 

クラッチ操作も無くなり、シフトチェンジも手元のレバーで出来ます。

エンジンは250cc単気筒、二人乗りですが、さすがに二人は重そうです…

 

予算が有れば一台購入したいです。

車のPV撮影用に並走するカメラカーとして使ってみたいですね!

Webやパンフレット用の素材撮影

Webやパンフレットで使用する素材撮影に伺いました。

空調関連の設備会社様で、社名にはウチと同じ「air」の文字が。

様々な用途で利用できる様、会社の建物と倉庫、事務所内の撮影と、スタッフの方々の撮影を行いました。

もちろん他の用途でも使用できるイメージ写真も撮影させていただいております。

今回は撮影のみで、Webやパンフレットは他の会社で制作していただく予定です。

PVロケハン

クライアント同行の元、PV撮影のロケハンに行ってきました。

撮影現場として選んだのは吉良温泉付近。

ドローンを飛ばすことも出来そうなので、空撮も視野に入れています。

色々な構成を考えつつ、撮影に挑もうと思っています。

天気に恵まれての卒園式撮影

前日の天気予報はちょっと怪しかったのですが、良い天候で毎年撮影させていただいている卒園式を迎えることが出来ました。

例年、前日の夜に雨!などの天候が多いので今回の予報も心配していたのですが…

グランドも濡れておらず、良い天候での卒園式となりました。

まぁ花粉症は大変のなのですが…

 

カメラを4台使用するのですが、要所要所で保育園の先生に撮影をお手伝いいただき、自分達では引き出せない園児の笑顔を引き出してもらっています。

 

納品させていただくDVDには、卒園式はもちろん、最後に園児と先生のお別れ会(出初式)を、ダイジェストにして歌と合わせたプロモーションビデオに仕上げさせていただいております。

 

昨年と少々使用機材を変更しましたので、これから調整をしつつ編集作業に取り掛かります。

安城市にてウエディング撮影

久しぶりに安城市の結婚式場で撮影させていただきました。

披露宴では外光が綺麗に入り、ウエディングドレス姿の新婦がとても素敵でした。



Information

2020/04/30 YopuTube動画配信サポートいたします
2020/04/07 新型コロナウィルス対策
2019/05/15 コンテンツ追加しました
2018/09/01 価格改定させていただきました
2018/06/24 blogページ追加しました
2018/04/26 本サイトのSSL化が完了しました
2018/03/19 Website刷新

air-ism

〒456-0022 愛知県名古屋市熱田区横田2-2-3
tel 052-253-9977 / fax 052-253-9971
事務所・スタジオ情報はこちら

air-ism 空撮サイト https://sky.air-ism.com
雑記blog http://aips052.blog.fc2.com

旧blog http://air-ism.jugem.jp

Copyright air-ism photo/movie/design