Blog

Web&リーフレット用の撮影に伺ったら…

先日、ある企業様へWebやリーフレットで使用する写真撮影にお伺いしたところ、社長が「車好き」ということで、いろいろ貴重なお車を拝見することが出来ました。

古いフォルクスワーゲンや昔のメルセデスベンツSL、もちろん現在のパナメーラやゲレンデバーゲンもお持ちです。

他にもフェラーリ550マラネロまでお持ちだそうで、「いま、すごく安くなってるよ」との事ですが…買えませんから…

550マラネロは12気筒エンジン搭載のFRで、好きなフェラーリの一台。

ぜひプライベートPVを撮影させていただきたいなと思いました。

 

もちろん、本来の目的である写真撮影もしっかりさせていただきました。

Webの仕上がりが楽しみです。

5D3修理完了、戻ってきました

連休を挟んだことで長期になりましたが、5D3が修理から帰ってきました。

修理内容としては、パララックスの修正とAE出力調整、フランジバックを含む各部点検とセンサー清掃となります。

当初はペンタプリズムの交換が発生するかもしれないとの事でしたが、調整のみで解決したそうです。

 

それにしても、AE誤出力やファインダー像のズレとか起きるんですね、初めての経験です。

まぁ本体でのAEエラーもあるので可能性が無い訳ではないでしょうけど…

 

利用頻度は1DXの1/3以下のはずですので、さすが1DXは壊れにくいというトコロでしょうか。

PCのキーボードが不調で…保証期間は新品交換でした

Windowsで使用しているPCのキーボード、テンキーのハイフンが時々2重入力されてしまうという不具合が発生。

使っているキーボードは Logicool G413 というゲーミングキーボード。(ゲームしないけど)

個人的にキーボードにバックライトは必須と思っており、以前は同じくLogicoolのCZ-900というパンタグラフキーボードを使っていたが、現在はメカニカルキーボードのタッチが気に入って使っている。

 

ふと調べてみると、購入は約一年半前でキーボードの保証期間は2年。

早速Logicoolへメールをしてみる。

当然のように、清掃やUSBポートや別PCで試してくださいとの返信が。

一通り試すも改善されない事を伝えると…

 

代替えを送ります。

お手元のキーボードは地域毎の規則に従って廃棄してください。

 

とのこと。

先に返送とか言われると、その間のキーボードに困るなと思っていたのでとても助かった。

連休を挟んだのでちょっと遅れたものの、無事に新品のキーボードが到着。

1万円ほどのキーボード、ちょっと高いと思われるかもしれないが、手で操作する物にはできる限り拘りたいなと思う。

ポルシェボクスターのマイカー プライベート PV

ポルシェボクスター(PORSCHE BOXSTER)のショート プロモーションビデオ を公開させていただきました。

ガレージでの撮影カットのみを使用した短いものです。

このボクスター、もちろんオーナーカー(マイカーPV)なのですが、なかなか希少なMT&6気筒モデル。

フラット6は良い音がしますね。

展示会用パネルやシートなど一式納品完了

クライアントのドイツ展示会で使用するパネルやシート、小物などの納品が完了しました。

大物は既に別便で送られており、最終納品分はスーツケースに入れて持って行く分のみです。

今回は何枚か紙印刷&フィルムコーティングの物を制作させていただきましたがこれが中々いい感じ。

まるでフィルム印刷か?のような強度で、汚れにも強そうです。

壁面への貼り付け予定で制作しましたが、打ち合わせテーブルへのテーブルシートとして利用しても良さそうでしたので、これから様々な用途で制作してみようと思います。

トライク ウォンイットのPVを制作させていただきました

トライク、ウォンイットのPVを制作させていただきました。

販売元は、ラ・レストラシオン様(http://tomorrowfun.com/)です。

素材は同じものですが、簡単なプロモーションビデオと、簡単な説明ビデオです。

撮影機材はSONY α7R3、DJI OSMO、DJI MAVIC 2 PROです。

AF撮影にはSONY純正レンズですが、MF撮影にはSONYレンズではなくCanon EFレンズですね。

 

トライク ウォンイットにご興味を持たれた方、air-ismへご連絡いただければ、ご紹介いたします。

連休期間中に動画編集&DVD制作

休み時間を作りつつ、この連休に動画編集とDVDを制作しています。

 

ふと作ってみたいものを思いついて…

近々、作業を始めてみようと思っています。

制作してみたいものは… 本の表紙 …

具体的には小説の表紙とでも言いましょうか。

 

イメージカットと、言葉が好きなので、どちらも一つにまとめてみたいなと。

 

まずは、手持ちの写真から仕上げてみようかなと考え中。

 

その前に、せっかくの連休、平成→令和、ですので、ちょっと休んでみましょう。

ピアニスト宣材写真撮影

以前「脱クラシック宣材写真」を撮影させてもらった山之内里衣さんの宣材写真を撮影させていただきました。

 

前回がピアノと一緒&黒ベースでの撮影でしたので、今回はair-ismスタジオにて白ベースの「親しみやすい&話しかけやすい」を目指しての撮影です。

カメラはEOS-1DXとα7R3、それぞれ特徴のある雰囲気になりました。

最近は企業関連の撮影やデザイン、あるいは動画の仕事が多かったので、宣材写真は一か月以上ぶりでしょうか。

 

そういえば、撮影した写真をブログに公開させていただく事も久々ですね。

学校関連、音楽会関連、自動車関連のビデオが完成してきました

2~3月から並行で作業していたいくつかの動画編集が完了してきました。

もちろん納品形態に合わせてDVDやBD制作が残っていたりもしますが、動画編集は仕上がってきています。

DVD等のジャケット制作(デザイン含む)も進んでいます。

 

それらに合わせてフライヤーやパンフレットのご依頼もいただいており、仲間ともども頑張らせていただいております。

 

既に色々させていただいておりますが…まだまだ新しいものにも取り組んでいきたいと思っております。

そういえば、UWP-D11にSMAD-P3付けてます

既に運用してるのですが… UWP-D11にSMAD-P3 MIシューアダプター付けてます。

 

もう便利便利!

シュー部分の強度に不安が無い訳ではありませんが、ケーブル接続をしなくていいという状況は助かります。

特にガンマイクとワイヤレスを併用する時は感じますね。

それにα7R3でも利用できるのはすごく良いですね!

 

そのUWP-D11 + SMAD-P3 ですが、今まで通りのペリカンケースに入れています。

ただ、レシーバーとシュートの位置関係が逆になってしまいましたので、仕切りスポンジに追加工が必要でした。

シュー部分を撮影するためにカバーを外していますが、普段の運搬時は付けたままの状態です。

レシーバーは前後逆になるので、こんな感じになりました。

 

電池を二か所に分けているのは、交換後に使用・未使用を区分するためです。

 

ただ、最近はデュアルレシーバーが欲しいなぁと。。。思ったりもしています。



Information

2020/04/30 YopuTube動画配信サポートいたします
2020/04/07 新型コロナウィルス対策
2019/05/15 コンテンツ追加しました
2018/09/01 価格改定させていただきました
2018/06/24 blogページ追加しました
2018/04/26 本サイトのSSL化が完了しました
2018/03/19 Website刷新

air-ism

〒456-0022 愛知県名古屋市熱田区横田2-2-3
tel 052-253-9977 / fax 052-253-9971
事務所・スタジオ情報はこちら

air-ism 空撮サイト https://sky.air-ism.com
雑記blog http://aips052.blog.fc2.com

旧blog http://air-ism.jugem.jp

Copyright air-ism photo/movie/design