昨今メインの作業となっているのが販売間近のマニュアルビデオ制作。
といいつつ、急きょ入ってきたWeb用素材撮影を行いました。
一通りスタジオでの撮影なので、進行は順調。
白背景ベースでの撮影でしたが、個人的には背景色を変えても良いかなと。。。
近々、新たな背景紙を考えようかと、業者へ実物サンプルをお願いしています。
新たな撮影バリエーションが出来そうです。
昨今メインの作業となっているのが販売間近のマニュアルビデオ制作。
といいつつ、急きょ入ってきたWeb用素材撮影を行いました。
一通りスタジオでの撮影なので、進行は順調。
白背景ベースでの撮影でしたが、個人的には背景色を変えても良いかなと。。。
近々、新たな背景紙を考えようかと、業者へ実物サンプルをお願いしています。
新たな撮影バリエーションが出来そうです。
販促チラシのお話をいただき、デザインの打ち合わせを行っています。
チラシに使用する写真も、もちろんair-ismにて対応させていただきます。
大まかなイメージしかお話をいただいておりませんので、製作スタッフとお客様に向けたお勧めのレイアウトやコピーを制作するための打ち合わせとなります。
ベースとなる文章はWebから取得させていただきますが、大きくい表示するコピーはターゲットとなるお客様に向けた言葉を新たに考えさせていただきます。
結果を出すためのデザイン&言葉を準備したいと思っております。
ウエディング撮影に伺いました、今回も動画ではなく写真撮影です。
分かっている事ですが、やはりα7R3は少々暗部AFが弱いですね… もっとも比較対象が1DXではありますが…
これも分かっている事ですが…仕上がりは良い感じです!
個人的な意見ですが、結婚式などの記念写真はSONYがいいですね。
色合いもそうですが、解像感も良く、大きめにプリントしても良い感じになります。
ちなみに今回の撮影では、CanonもSONYも良い感じでWBが合っていました。
会場の光源にもよるのでしょうけど、仕上げ工程での色合わせ効率が良い事は助かります。
これで、ウエディング撮影は少し間が空きそうですので、システム関連の仕事や作業手順ビデオの制作を進めていこうと思っています。
今回も公開許可をいただきましたので掲載させていただきます。
メゾソプラノ、石原まりあさんの宣材写真を撮影させていただきました。
メインとしては、12月に行われるコンサートフライヤー用の撮影です。
ですので、フライヤー用の写真ではないものを掲載させていただきました。
当初は背景紙をどうしようかと悩みましたが、フライヤー制作の手間からも白背景を選択。
フライヤーの完成もコンサートも楽しみです。
声楽を専攻されている音大生、尾崎保乃歌さんの宣材写真を撮影させていただきました。
今回は許可をいただきましたので、公開させていただきました。
撮影場所はair-ismスタジオ、真正面&目を閉じたカットも笑顔も撮影させていただいています。
なかなか正面からって撮らないのですが、尾崎保乃歌さんは正面も良い感じですね。
これから様々なステージで活躍されると思います!応援しています!
お世話になっているインテリアデザイン事務所さんからのご依頼で、新しい物件の撮影をさせていただきました。
こちらの物件は、制作途中の作業もGoProのタイムラプスで撮影していただいておりますので、写真撮影と動画撮影をさせていただきました。
物件としましては、2フロアに渡るマンションになります。
部屋のレイアウトやライティングはもちろん、素敵な造作もあり撮影も良い感じで進みます。
動画も写真もカメラはα7R3、レンズはSIGMA 12-24 ArtやCanon EFレンズとSONY純正ではありません。
今回の仕上げは、いつもの物件写真はもちろん、タイムラプスや今回の撮影動画、そして写真も組み合わせたプレゼンテーション動画も作成いたします。
様々な形態を合わせたプレゼンテーションは、作る側としても色々な手段を投入できる場として楽しんで作業することができます。
久々にウエディングの撮影に行ってきました。
今回の機材は1DXとα7R3のセットです。
やはりa7r3は速写には向いていないなぁ。。。パッとかまえて即ピントが来てシャッターを押す、という動きは1DXですね。
ただ、記念写真撮影にはa7r3の方がWBが良い感じだし、手振れ補正も強力。
ニーズに合わせてカメラを変えるというのは当然だけど。。。
もう少しきびきび動いてくれるならa7-3とか買ってSONY2台撮影にしてしまおうかと思うんだけど…raw撮影する場合、a7r3はファイルサイズが大きすぎるので…
運送会社様のWeb用素材撮影に伺いました。
事務所はもちろん、トラックが止まっている場所では、撮影レイアウトに合わせてトラックの配置を調整していただき、Webのレイアウトも良い感じになるのではと思っております。
場所的に問題無ければドローンでのさつえいも考えたのですが…空港から近い事もあり、今回は見送らさせていただきました。
先日、ある企業様へWebやリーフレットで使用する写真撮影にお伺いしたところ、社長が「車好き」ということで、いろいろ貴重なお車を拝見することが出来ました。
古いフォルクスワーゲンや昔のメルセデスベンツSL、もちろん現在のパナメーラやゲレンデバーゲンもお持ちです。
他にもフェラーリ550マラネロまでお持ちだそうで、「いま、すごく安くなってるよ」との事ですが…買えませんから…
550マラネロは12気筒エンジン搭載のFRで、好きなフェラーリの一台。
ぜひプライベートPVを撮影させていただきたいなと思いました。
もちろん、本来の目的である写真撮影もしっかりさせていただきました。
Webの仕上がりが楽しみです。
以前「脱クラシック宣材写真」を撮影させてもらった山之内里衣さんの宣材写真を撮影させていただきました。
前回がピアノと一緒&黒ベースでの撮影でしたので、今回はair-ismスタジオにて白ベースの「親しみやすい&話しかけやすい」を目指しての撮影です。
カメラはEOS-1DXとα7R3、それぞれ特徴のある雰囲気になりました。
最近は企業関連の撮影やデザイン、あるいは動画の仕事が多かったので、宣材写真は一か月以上ぶりでしょうか。
そういえば、撮影した写真をブログに公開させていただく事も久々ですね。