Blog

お食い初め、家族写真撮影

出張撮影で「お食い初め」と家族写真撮影をさせていただきました。

なんだか久しぶりの幼児撮影な気がします。

 

いつもの1DXでの撮影を予定しいましたが、念の為に無音撮影のできるα7R3も持ち込みました。

しかし、音もストロボ照明も気にしないお子さんで、とてもいい感じで撮影させていただく事が出来ました。

 

ご自宅での撮影後に、お食い初めを予約しているお店にて親族を含めた記念写真撮影です。

それぞれの親御さんと様々なパターンでの家族写真撮影です。

 

これから元気に育ってくれることをお祈りしています!

ウエディングエンドロール撮影

久々のウエディングエンドロール撮影でした。

撮影機材はこのセット。

XAVCS HD 24pでの撮影です。

エンドロールがDVDということで、APS-Cクロップと全画素デジタルズームも使っています。

つまり、実質24-330mm/f4.0程度のズームレンズに…と、なかなか凄い事になっています。

 

操作系のセッティングとしては、背面ダイヤルの下向きプッシュをデジタルズームに、背面ダイヤルの真ん中プッシュをフルサイズ・APS-Cのクロップ切り替えにしています。

そして、背面の動画撮影用ボタンだと上手く押せていない事が有ったので、シャッターボタンでの録画のスタート・ストップを有効にしています。

 

フォーカスは基本的に顔認識AFですが、デジタルズームを使用すると顔認識できません。

まぁ顔認識しても、認識されている他の顔に移行出来ないので、基本的にはタッチAFかMFでの操作になります。

ピーキング表示にしておくと、MFに切り替えた時のみ表示されるのでかなり便利です。

 

もう少しMF-AFの切り替えがスムーズにいくようセッティングを変えたいと思います。

台風で延期になった撮影を行いました

先日の台風で延期になった撮影に伺いました。

学校での撮影で、今回は2か所に訪問。

さすがのハイテンションに戸惑いつつ、なんとか撮影終了。

複数人での撮影となりますので、今回はCanon EOS5D3の出番です。

とはいえ、自分以外は5D4でしたが…

 

新しく出たEOS Rも魅力的ですし、価格の落ちている5D4も魅力的ですね。

SONY α7R3もいいけど、今までの流れでミラーレスも含めて一式Canonにするのも…などと考えたりもします。

台風前日の物件撮影

台風の前日に物件撮影をさせていただきました。

翌日の台風があんなに凄い事になろうとは思えない日差しが差し込みます。

今回は手軽な手持ち撮影という事で、レンズはいつものSIGMA 12-24/f4ですが、カメラはいつもの5D3や1DXではなくSONY α7R3。

水準器が表示できるのは良いのですが、参考になる程度で実用には限界があります。

とはいえ、無意識に水平垂直からズレてしまう事を確認する事が出来るので、マインドが緩んでしまう事は防ぐことが出来ますね。

マウントアダプターを介してCanonマウントのレンズを使っていますが、時々AFが迷ったりしてうまく動いてくれない時があります。

やはり純正の方が良いんでしょうけど…それほど使わないかな…

台風により撮影中止

撮影対象が学校行事なので当たり前ですね。

昨日の天気が嘘のよう…

名古屋もなかなかの強風になってきました。

 

風台風は不安ですが…今日は一日事務所でDVD冊子の原稿作成やフライヤー作成等です。

停電しない事を祈っています。

ピアニスト宣材写真、フライヤー用写真撮影

最近、ピアニストの方を撮影させていただく機会が多い気がします。

今回も掲載許可をいただきましたので掲載させていただきます。

撮影させていただいた方は、日置ひと美さんです。

(写真はトリミング前提で少し広めに撮影しています)

ドイツに6年間留学されていたそうです。

今回はモーニングコンサートのフライヤー&チケット作成のご依頼と、ソロコンサートのフライヤー&チラシのご依頼と併せての撮影となります。

色々楽しく撮影させていただき、「このままソロコンサートのフライヤーに使えるのでは?」という良い感じのカットも撮影することが出来ました。

 

air-ismでは、フライヤーやチケット、Webの作成も行っておりますので、撮影からデザイン、製作まで一貫して対応させていただきます。

コンサートに向けてフライヤーやチケット、ポスターなど色々作成される場合は、air-ismまでご相談ください。

Macとノートンとbuffalo無線ルーター

NASやネットワークなどのお手伝いもさせていただいているお客様のところで、社内ネットワークは問題無いのに、インターネットだけ繋がらないという現象が…

NASを含めて社内のネットワークは問題ないものの、何故だかメールもネットも繋がらないという。
状況は…
・ルーターを再起動するとしばらくつながります。
・macを再起動するとしばらくつながります。

内部に問題は無いので、ハブは大丈夫でしょう。
とはいえ、念のためにポートだけ変更してみたけど効果なし。
ネットは電話と併せてCTCなんだけど、もちろん問題無し。
ルーターとして使っているBuffaloの無線APを疑ったけど、問題無いようで。。。

ふと試してみたのが、普段は使っていないWindows機の接続。
これは時間が経っても問題無くつながり続ける…

ということで、「これはノートンだな」との結論に。

調べてみるとルーターからの信号を攻撃と判断して切断してしまうらしい。

なので、ノートンの設定(「詳細設定」の「ファイアウォール」)で社内ネットワークのIPアドレスを遮断対象から除外しました。

既に日をまたいでいますが、順調に動いています。
一安心しました。。。

ボディケア、パーソナルトレーニングジムの広告打ち合わせ

先日撮影させていただいたジムとは違うのですが、ボディケアなどを重視したパーソナルジムの広告打ち合わせで、広告制作関連の仲間と一緒に打ち合わせに伺いました。

場所は栄から少しだけ離れた場所でなかなかの立地、部屋の大きさもパーソナルトレーニングには充分すぎる広さです。

当初の目的はポスティングすための広告作成のお打ち合わせですが、後にホームページの刷新もお考えとの事です。

以前つくられたチラシを確認、新たに作成される原稿を見つつ、どう進めていくかの打ち合わせです。

 

ターゲットを見据えたポスティングまでできる仲間がいるというのは、なかなかの強みです!

チラシの作成だけでなく、ポスティングにも対応できます!

撮影からデザイン、印刷、Web作成、SEO対策、ポスティング…対応可能なことがますます増えてきています!

女性専用パーソナルトレーニングジム撮影

新しく愛知県長久手市にオープンされる女性専用パーソナルトレーニングジムの撮影をさせていただきました。

マンションの一室を利用した素敵な感じの空間です。

掲載許可をいただきましたので掲載させていただきます、プライベートジム プリンセスさんです。

実際に働かれる女性スタッフさんと、お客様役のモデルさんでの撮影です。

 

新しく制作されるホームページや、雑誌などへ掲載される写真の撮影です。

この他にもトレーニング器具や酸素カプセルを使用しての撮影など、一通りの撮影をさせていただきました。

 

新しいホームページの完成や雑誌への掲載が楽しみです!

新ドローンDJI MAVIC 2 Pro と Zoom の2機種が発表されました

 

DJIから新ドローンが発表されました。

とても魅力的なモデル2種です。

折りたたみ式ドローン、MAVIC 2です。

ハッセルブラッドのカメラを積んだProと24-48mmレンズを搭載したZoomの2モデルです。

全てのスペックがかなり高く、Phantom 4 Pro からのリプレイスも考えてしまいそうですが…

 

安全対策やスペック、折りたたみの便利さは今さら説明の必要はないと思います。

購入するとしたら「欲しい」と思っていたスペックを持ったZoomモデルですね。

確かにハッセル搭載モデルも魅力的です。

1インチセンサー、絞り搭載、DLog撮影、HDR動画など。

 

しかし、Phantom4Proユーザーとして欲しかったものは…

標準域付近のレンズ(出来れば望遠)、折りたためること、上方及び全方位センサーです。

 

これから色々なレビューがあがってくると思いますので、参考にしながら考えていこうと思います。

 

ドローンにはある程度の質量も必要と思いますので、P4Pを手放す事は無いですけどね。。。

使っていないP3Sは手放してもいいかな…^ ^;



Information

2020/04/30 YopuTube動画配信サポートいたします
2020/04/07 新型コロナウィルス対策
2019/05/15 コンテンツ追加しました
2018/09/01 価格改定させていただきました
2018/06/24 blogページ追加しました
2018/04/26 本サイトのSSL化が完了しました
2018/03/19 Website刷新

air-ism

〒456-0022 愛知県名古屋市熱田区横田2-2-3
tel 052-253-9977 / fax 052-253-9971
事務所・スタジオ情報はこちら

air-ism 空撮サイト https://sky.air-ism.com
雑記blog http://aips052.blog.fc2.com

旧blog http://air-ism.jugem.jp

Copyright air-ism photo/movie/design