Blog

和食店の建物&料理撮影

和食のお店へWebやリーフレットなどで使用予定の撮影に伺いました。

実は午後の休憩時間を使って撮影という、なかなか短時間での撮影です。

40年以上営業されている店舗で、店舗外観や店内、宴会場、そして料理の撮影をさせていただきました。

コース料理や単品料理など様々な和食を拝見しましたが、特に鰻料理の大きさとお値打ちさには驚きました。

タレも戦前から受け継ぎ続けているという事で…即食べたくなってしまいます。

 

さすがにそのまま食べて帰るわけにはいきませんでしたので、改めて食事に伺いたいと思っています。

ほぼ打ち合わせな一日でした

久しぶりに、ほぼ打ち合わせのみの一日でした。

午前中は店舗デザインをされている方の事務所へお伺いし、午後はピアノ教室の発表会撮影に関する打ち合わせ、夜は来年行われる演奏会撮影の打ち合わせです。

今回は全て初めてお話をいただいたお客さまで、仕事内容としましてはバランスよく写真撮影と動画撮影になります。

新しい仕事が増えていくというのは良い事ですね。

プライベート プロモーションビデオ Ferrari 348ts マイカー撮影 千葉

air-ismで推している個人のお車(マイカー)などを撮影させていただくプライベート プロモーションビデオの撮影で千葉へフェラーリ 348tsの撮影に伺いました。

91年モデルとの事ですが、凄く状態のいい個体でボディも艶々&ピカピカです。

購入記念と、この状態のいい時を残しておきたいとのオーナー様からのご意向で撮影に至りました。

出張撮影となったのですが、天候にも恵まれ、10月とは思えない日焼けするほどの好天。

また、ts(タルガトップモデル)ですので、内装まで綺麗に光が入り、より一層車体が映えます。

 

撮影は海岸沿いでの走行シーンを道路脇からの撮影とドローンによる空撮。

ワインディングの撮影では、道路わきからはもちろん、オープンカーからの並走撮影やオーナー様のご厚意によりボディにGoProを取り付けさせていただいての撮影も行いました。

 

オーナー様のご厚意により運転までさせていただき、個人的にもとても楽しく撮影させていただきました。

編集も楽しみながら出来そうです。

YouTubeで集客・求人・広告?!YouTubeコンサルタント

YouTubeコンサルタントをしている知人と打ち合わせをしました。

YouTubeをどう使うか(目的)にもよりますが、今まで考えていたYouTubeに対する考え方の間違いを思い知りました。

確かに言われればその通り…

画質やクオリティより日々の更新が重要、サムネやタグやタイトルの重要性、映像業界やWeb業界の人の方が上手にYouTubeを使いこなせていない、検索に対する認識に「文字」と「映像」の違いは無い、わざわざ「YouTube」という言葉を使わないほど一般化している、テレビの次はYouTubeというメディアの考え…等々

確かに以前から言われていることではあるけど、改めて話をすることで再認識しました。

 

もちろん目的によって考え方は異なるのですが、写真・動画・デザインに関する仕事をしていると出来上がりのクオリティに拘りを持ってしまいます…が、その時点でナンセンス、要点はそこじゃない。

 

集客は元より、求人や営業、販促ツールとしてYouTubeを使うのであれば、考え方を変えていかなければならないという事を再認識しました。

 

見直してみたい&試してみたい方向性を見つけられそうなので、YouTubeに関して色々進めてみたいと思います。

 

YouTubeを利用したビジネスモデルをお考えの方と、ぜひコラボさせていただきたく思っています。

医療機関(病院)の求人動画作成

新たにお取引をさせていただく広告企業様より、医療機関(病院)の求人動画制作のお話をいただきました。

イベントなどで公開される予定の動画となります。

 

求人広告としてのチラシは作成させていただいた経緯が有るのですが、医療機関の求人動画は初めての試みです。

文字やエフェクトなど、様々な方法を試してみたいと思います。

新たに手順ビデオ(マニュアルビデオ)のご相談をいただきました

現在の業務や作業手順・作業方法を新たなメンバーや新入社員にスムーズに伝えていく方法として、動画で手順を伝えるマニュアルビデオのご相談をいただきました。

新しく入る社員やスタッフが現在の管理者より年上であることや、昔のように力で教え込むことへの難しさから、作業手順教育や会社員としての基本的なコミュニケーション方法などを伝える方法として、動画を利用したマニュアルビデオに興味を持っていただいたとの事です。

個人的に知識のない業種でしたので、まずは実際の動画マニュアルをご覧いただき、大きな流れや制作の方向性などのお話をさせていただきました。

 

打ち合わせの中で、技術伝承の難しさ、社員教育の難しさ等の難しさを踏まえ、動画による自らの自己啓発に繋げて行く事は出来ないかというお話もさせていただけました。

 

今までの紙では伝えきれない事や紙では分かりにくい事はもちろん、複雑な人間関係から伝える事の困難な事の伝達方法としてなど、様々な角度から動画を利用したマニュアルビデオは利用できるのではないかと再認識いたしました。

air-ismスタジオにてプロフィール撮影

税理士の方のプロフィール撮影をair-ismスタジオにて行わせていただきました。

新たに事務所を立ち上げられたとの事で、WebやSNSなどにお使いいただけそうです。

当初は2カットの予定でしたが、色々なパターンで撮影を行い、結果的に3カットの納品です。

 

撮影には様々なパターンや撮影方法がございます。

具体的なポージングがお決まりでない場合は、様々なパターンでの撮影をご提案させていただきます。

出張撮影も行っておりますので、宣材写真やプロフィール撮影は、ぜひair-ismまでご相談ください。

メンテナンスビデオ、DVD化に向けて作業中

某エンジンメンテナンス企業様のオリジナルビデオ(エンジン及び周辺のメンテナンス手順動画)の販売に向けて作業を進めています。

今までの紙での手順書から、実際の作業映像を使用した分かりやすいマニュアル動画作成となります。

この中には後継者への「技術伝承」という意味も含まれています。

 

当初は社内向け及び研修のために来社される方の為の制作でしたが、近々DVDとして販売予定です。

まずは関連業界への販売となりますが、メンテナンス対象のエンジン利用方法が多岐に渡るため、後々窓口を広げていく予定との事。

制作に1年半以上をかけていますので途中での機材変更などもありますが、できるだ見やすくわかりやすいものにと思っております。

台風直前の出張撮影

前回も同様だった気がしますが…台風到来直前の出張撮影でした。

動画でのウエディング撮影だったのですが、現地はあいにくの雨模様で屋外でのバルーンや記念撮影は中止に。

天候理由なのでなんともなりませんね。

 

しかし、撮影日が台風の影響が出る前でよかった。。。現場に行けなかったり、現場から帰ってこられなかったりしたらと思うと…怖いですね。

今回は機材が少なく電車での出張でしたので、台風による運行中止が最大の心配事です。

全線運行見合わせとか言われたら…諦めて車ですね。

小さいモニターが欲しい!と、5インチ IPS フルHDモニターを購入しました

普段の撮影では7インチの外付けモニターを使用しているのですが、α7R3の機動性やAF性能から、もっと手軽な小さいモニターが欲しいなと思い、新たにTARION X5 という5インチのモニターを購入しました。

最初はLilliput A5というモデルを見つけたのですが、似たようなモデルを探していたらTARION X5を発見、こちらの方が少しお安めでした。
画像で見た感じは同じモデルのようなのですが、どうなんでしょう?

実は以前に5.7インチの小さなモニターも持っていたのですが、解像度が低く、おおよその構図確認いは良いのですがピントチェックには使えずあまり効果が無かったので売却してしまいました。

今回購入したモニターは小ささ&軽さはもちろんなのですが、解像度が1920×1080のフルHDでHDMI出力まで出来るというもの。
その上、バッテリーマウントが左右装着式でそれぞ、LP-E6とF970(Fシリーズ)の2種類バッテリーに対応という便利さ。
本体の軽さもそうですが、LP-E6装着の場合はなかなかの軽さです。
他の方のレビューでは、バッテリーマウント付近のUSB端子にモバイルバッテリーを繋ぐと使えるという話も(試していませんが)

なかなか良い使い勝手なのですが…欠点も…画面の色が合わない…ディスプレイの設定で色温度は変えれるものの、カメラのモニターに合わせられない…
これは、マニュアルで色調整するしか無さそうですね…

まだ実際の業務では使用していませんが、DSLRのモニターだけではなく、ビデオカメラのモニターとしても活躍してくれそうです。



Information

2020/04/30 YopuTube動画配信サポートいたします
2020/04/07 新型コロナウィルス対策
2019/05/15 コンテンツ追加しました
2018/09/01 価格改定させていただきました
2018/06/24 blogページ追加しました
2018/04/26 本サイトのSSL化が完了しました
2018/03/19 Website刷新

air-ism

〒456-0022 愛知県名古屋市熱田区横田2-2-3
tel 052-253-9977 / fax 052-253-9971
事務所・スタジオ情報はこちら

air-ism 空撮サイト https://sky.air-ism.com
雑記blog http://aips052.blog.fc2.com

旧blog http://air-ism.jugem.jp

Copyright air-ism photo/movie/design