Blog

マニュアルビデオ(動画で見る手順書)のDVD化&販売の打ち合わせ

以前から進めている、動画で見る手順書(マニュアルビデオ)の販売に向けて打ち合わせを進めています。

今回はシリーズ1のお披露目と、販促ツールとしての「ダイジェスト版」制作の打ち合わせです。

パッケージから封入冊子まで借り制作を行い、DVDの内容は販売用と同じものとなります。

今まで紙の手順書を使用していた企業様から「動画で見る手順書(マニュアル)」についてのご相談をいただいております。

今回は販売に向けても打ち合わせですが、こちらのお客様はニッチではあるもののニーズのあるメンテナンス手順ビデオの為、販路を計画されています。

 

どのような事業内容でも、まずは自社内での動画マニュアルをお考えの企業様、ぜひ一度ご相談ください。

制作には御社事業内容や作業内容の把握から始まりますので、制作にはお時間がかかります。

しかし、中途半端なモノでは実際に使用することは出来ません。

内部のお打ち合わせをさせていただきつつ、しっかりしたものを制作させていただきます。

 

技術継承、新入社員教育、慣れている経験者だからこそ見直しの必要な手順、様々なニーズにお応えできると思います。

 

ぜひ一度、ご相談ください。

Web用素材撮影と打ち合わせ

朝からWeb業者様からのご依頼で素材撮影。

なかなかの強風…そして、寒くなってきたことを実感。

人物撮影がメインなのですが、風がちょっと…無いのもつまらないけど、限度がありますね。

 

午後からは打ち合わせが2件連続。

まずはフォートロジー(気質学)に関して。

広告やWebで使用する言葉や文章のために心理学(NLP)や言語学を学んでいたのですが、その時に出会ったのが気質学(フォートロジー)です。

人とのコミュニケーションで使う事の出来る心理学としては、ともて分かりやすく使いやすいものだと思います。

このフォートロジーを教える事が出来るようになり、様々な企業様や個人様にセミナーを開催しようと話を進めさせていただいております。

 

もう一つは新築物件の撮影に関する打ち合わせです。

まだ、外構工事が出来ていないという事で、内部の撮影のみになりそうです。

外観撮影時には、ドローンでの空撮も予定しました。

 

どちらも完成が楽しみです!

学校行事の音楽会

学校行事の音楽会撮影に伺いました。

会場は事務所から10分弱ととても近く、移動はスムーズ。

会場のスタッフさんとも顔見知りなので、ご挨拶をしつつ準備を開始です。

この音楽会は毎年行われており、その都度さまざまなゲストをお呼びしているそうです。

今回は偶然にも過去にお世話になったミュージシャンの方でしたので、軽くご挨拶もさせていただく事が出来ました。

 

音楽会という事で、メインはサイレントモード(無音シャッター)のα7R3に70-200mm、クロップ機能がとても有効です。

5D3も広角側で使用しましたが、やはりシャッター音が気になります。

それにしてもSONYレンズの解像感は素晴らしい。

 

今年は写真&動画(ビデオ)とも様々な音楽関連の撮影をさせていただきましたが、音楽関連の撮影シーズンはもう少し続きそうです。

2日連続、ピアノ演奏&コンサート撮影

2日間連続でピアノ演奏&コンサート撮影に伺いました。

 

一日目はピアニストさんのyoutube公開用動画撮影です。

録音用マイクを取り付けた1台と、手元を撮影するための1台の合計2台を設置。

昼頃から夜まで、ほぼ回しっぱなしでの撮影です。

様々な曲を何度か演奏し、その中から公開用の演奏をピックアップして編集します。

 

そして二日目は同じピアニストさんのコンサートの撮影です。

カメラの設置場所は異なり、台数も4台となります。

同時にスチール撮影も行うので、サイレントモード搭載のα7を使用します。

このコンサートも、いくつかyoutubeへ公開する予定との事ですので、打ち合わせをしつつ編集を進めます。

今回の撮影に使用した小さな機材たち。

暗部でのノイズの少なさや色温度設定などを行った場合のホワイトバランスのクセが好きなモデルです。

もちろん絞りやシャッター、ゲインなど全ての設定をマニュアルで行う事が出来ます。

マルチカメラでのコンサート撮影には欠かせない機材です。

 

 

air-ismでは、youtube公開用動画撮影のお手伝いも行っております。

マルチカメラやハイスピード撮影、Goproやドローン、デジタル一眼を使用した撮影など、機材面からもサポートさせていただきます。

お困りの際は、一度ご相談ください。

台風被害(震災被害)にあった屋根をドローンで点検

家屋修繕業者様より台風被害にあわれた方の屋根点検の為の空撮をご依頼いただき、撮影させていただきました。

屋根の勾配がきつく、点検するには足場を立てる必要があるとのことで、急きょドローンでの撮影依頼となりました。

 

air-ismでは震災対応や設備点検の空撮も対応しております。

社労士事務所、Web用写真撮影

社労士事務所のWeb用素材写真撮影に伺いました。

マンションの一室を利用されての事務所でしたので、建物外観などの撮影はありません。

個人でされている方の場合、こういう形態の社労士事務所をよく見かける気がします。

とはいえ、しっかりとした来客用打ち合わせ室が有ったりと、素敵な感じでした。

今回のWebはair-ismでの制作ではなく、Web業者様からの依頼です。

 

写真撮影や動画撮影の外注先(アウトソーシング)としても対応しております。

撮影に関するご要望などございましたら、ぜひご相談ください。

ピアノコンサート撮影

先日、ピアノコンサート撮影をさせていただきました。

週末からジュネーブのコンクールへ出場するという事で、直前のコンサートです。

詳細の掲載は出来ないのですが、密着取材も入られていました。

 

本当に素敵な演奏で、撮影しながらも聴き入ってしまいました。

ちょっと急ぎの編集作業になりますが、編集でも楽しめそうです。

建築物件(インテリア)撮影

撮影のお仕事をいただいているインテリアデザインの事務所からご依頼。

以前、何も入っていない部屋を撮影させていただきましたが、内装工事が終わったという事で撮影に入らせていただきました。

内装は掲載することが出来ませんので、綺麗な夜景を。

高層マンションですので、なかなか素敵な景色です。

 

次は戸建撮影の予定ですので、ドローンを使っての撮影も考えさせていただいております。

秋の音楽会&発表会、コンサートシーズン真っ盛りです

音楽会や発表会、コンサートの多い時期になりました。

音楽会のビデオ撮影をさせていただいており、撮影&編集の日々が始まっています。

air-ismでは、ハンディカムベースの複数カメラでのマルチ撮影をさせていただいております。

音声に関しましては、会場からご提供いただける場合は天吊りマイクなどの音源をいただき、そうでない場合はカメラにマイクを取り付けての撮影となっております。

最終的にはDVDやBDにての納品させていただいております。

 

もちろん写真撮影も対応しております。

このblogにも記載させていただいております SONY α7R3 は、電子シャッターによりシャッター音の無い撮影が可能です。

また高感度にも強いうえ、最大4000万画素という大きなサイズでの撮影も可能です。

写真は基本データ納品とさせていただいてはおりますが、過去に4000万画素で撮影してそのサイズで納品させていただく事はありませんでしたが…

 

音楽会や発表会など撮影のご要望がございましたら、「about」ページの「お問い合わせ」よりご連絡下さい。

α7R3+FE70200/f4Gでスポーツ撮影?社会人野球撮影

今までEOS-1DX+EF70-200/f2.8L2(x1.4)にて撮影していた社会人野球、今回はα7R3にFE70-200/f4にて撮影してみました。

思ったより動体AFの食いつきは良い感じですが、フィーリングに慣れません…

追従感度を4にしていたところ、目の前をランナーが走りぬけるときなどは敏感に反応し過ぎ。

途中で3(標準)にしましたが、それでも反応し過ぎですね。この撮影の場合は2か1かな。

 

また、1枚目のレリーズタイムラグが思いのほか遅い…プリAFをONにしたりしているのですが、予測AFのアルゴリズムの違いなのか…まぁ1DXと比べるならα9かなとは思うのですが。

それと、シャッターの切れる位置も少し深いですね、もう少し浅い位置でシャッターが落ちても良いと思います。

また、連写速度も「ほんとに10コマ/秒?」という感じです。

(動体撮影ですので、HI+は使用していません)

 

AFエリアや感度などもっと細かくAF設定が出来ると良いですね、α9は出来るのかもしれませんが…

なにはともあれ、慣れればコツが分かってくると思いますので、じっくり付き合っていこうと思っています。



Information

2020/04/30 YopuTube動画配信サポートいたします
2020/04/07 新型コロナウィルス対策
2019/05/15 コンテンツ追加しました
2018/09/01 価格改定させていただきました
2018/06/24 blogページ追加しました
2018/04/26 本サイトのSSL化が完了しました
2018/03/19 Website刷新

air-ism

〒456-0022 愛知県名古屋市熱田区横田2-2-3
tel 052-253-9977 / fax 052-253-9971
事務所・スタジオ情報はこちら

air-ism 空撮サイト https://sky.air-ism.com
雑記blog http://aips052.blog.fc2.com

旧blog http://air-ism.jugem.jp

Copyright air-ism photo/movie/design