Blog

美容室のWeb、リーフレット用撮影

新たにオープンした美容室のWeb、リーフレット用の撮影にお伺いしました。

一般的な横並びではなく、一つずつカットスペースが仕切られているとてもラグジュアリー感のある美容室です。

またSPAやマッサージ機の設置してあり、カットしてもらいつつ気分転換も出来そうないい雰囲気。

 

撮影は入口すぐの待ち合いスペースと各ブース、設備やイメージカットとオーナー&スタッフの写真です。

夕方から約4時間ほどの撮影でした。

今回の撮影データは、美容室のオーナー様へもプレゼントするとの事です。

簡易的な仕上げを行い納品予定です。

毎年恒例、ダンスイベント撮影

 

二日間連続で、毎年撮影させていただいているダンスイベントの撮影が終わりました。

初日は写真撮影で二日目は動画撮影、どちらもデジタル一眼レフです。

他のカメラとの兼ね合いで、今回はCanon機(5D3)です。

毎年の事ですが、ダンスのレベルや完成度には驚かされます、とてもかっこいい!

ゲストにも来ていただいて、素敵なダンスを撮影させていただきました。

経歴などを聞けば「ああ、なるほど」となるわけです。

編集作業はair-ismではありませんが、良い仕上がりになると思います。

秋から年末に向けてのピークが落ち着いてきた

ピークの忙しさが少し落ち着いてきました。

以前フライヤーを制作したピアニストのコンサートに行ったり、仕事用ストリームのオイル交換に行ったり、プライベートカーのRX-8をボディーコーティングに出したり…という時間が取れました。

とはいえ、新たな仕事で美容室の撮影準備やダンスの撮影に向けての準備も進行中。

動画編集で使用しているワークステーションのHDD(SSDも)容量が不足してきたので、NASへの移動も実行と、仕事の付随作業も進めています。

まずは、カメラやストロボ、ドローンの充電を一気に済ませます。

SONY α7R3 新本体ソフトウエアにてSD認識問題解消

本日、SONY α7R3用ファームウエア ver.2.10(本体ソフトウエアが正しい?)が公開されました。

内容としては…

・繰り返しお使いのSDカードでRAWデータの書き込み中にまれに動作が停止する事象を修正しました
・オートレビュー機能を使用中に撮影をおこなうと、まれに操作を受け付けなくなる事象を修正しました
・他社製メモリーカードの一部が本機で認識されないという、メモリーカードに起因する問題への対応

との事。

とはいえ、上記2点に出会ったことはありません。

あ、2番目は出会ったかも…

 

そして…3つ目のコメントは、個人的に最大の問題であったSanDisk ExtreamProを認識しないという問題の解決になるのか?!

ということで、早速アップデート。

 

見事に先日まで正常認識しなかった Sandisk Extream Pro を認識することが出来ました!

R3を持っていて、手持ちで書き込み速度最速のSDが使えないなんて。。。

SONYも問題認識していたので対応してくれるだろうとは思っていたものの…解決してよかった!

プロフィール撮影

数日間、プロフィール撮影が続きました。

会社関連の方や個人事業主、企業の代表者の方など、最近は出張で撮影させていただく事が多いのですが、今回は弊社のスタジオでの撮影です。

背景にそれほどバリエーションが有るわけではないので、白バックがベースにはなっているのですが…

ライティングでいくつかのバリエーションを作成させていただきました。

 

そういえば、昨今は無反射黒バックでの撮影が少ない状況です。

黒いベルベット朝の布を使用した、無反射黒背景のプロフィール写真や宣材写真の撮影も可能です。

 

ご予約が必要となりますので、無反射黒バックでのプロフィール写真、宣材写真撮影のご依頼はメールにてよろしくお願いいたします。

ドローンにてマンション眺望撮影

建築前の新築マンションからの眺望、以前はクレーンでの高所撮影でしたが、今はドローンを使用しての撮影になっています。

 

前日はかなりの強風でしたが、撮影当日は絶好の空撮(?)日和。

眺望確認できる様、複数階と同じ高度での撮影を行います。

最終的にはパノラマ写真に仕上げるので、各高度での撮影を行います。

 

先日の台風災害確認飛行と同様に、様々なシーンで手軽に飛ばす事の出来るドローン撮影が増えています。

もちろん、足場を組んだりクレーンを準備したりすることに比べてのコスト削減効果も大きいでしょう。

 

空撮は何より安全第一に行っていきたいと思っております。

古いモデルだけどスライダーを入手しました

古いモデルですが、edelkrone(エーデルクローン)のスライダーを入手しました。

スライダーは既に持っているのですが、このスライダーは三脚取り付けベースを利用することでスライダーの幅以上のスライド量を利用できます。

製品はさすがのエーデルクローン製、剛性感もしっかり。

サイズはSですが、最大で40cm程度のスライド量が確保できます。

小さなスライダーは、持ち運びが便利になることはもちろん、室内などでスライド量が確保しにくい場合にも便利です。

 

スライダーの小ささに合わせて、雲台も小型のものを選択。

アルカスイス規格ですので、カメラの取り付けもワンタッチです。

SONY α7R3 日帰りメンテナンス

先日の撮影でセンサーのごみがあまりに気になったので、SONYストアへメンテナンスをお願いしました。

購入後そろそろ1年になるものの、大きな問題は無いのでセンサー清掃をメインとした簡単なものを依頼。

sonya7r3

Canonであれば2~3日預けることになるが、今回のSONYは日帰り。

展示されている7Sやα9を触りつつ時間をつぶしていると「お待たせしました」とのお言葉が。

予約していたこともあり、およそ1時間で完了です。

 

クリーニング前後のデータを見せてくれるんだけど、窓口の人からも「かなりゴミが付いていましたね」と…

クリーニング後は綺麗になりました!

レンズも1本お願いしたけど、まぁ外装清掃のみなので…レンズもボディも外装清掃に関しては、Canonの方が綺麗にしてくれますね。

勿論センサーはどちらもゴミひとつない状態で帰ってきます。

 

やはりミラーレスはセンサーが汚れやすいなぁと実感しました。

久々のウエディング撮影

久々にウエディング撮影のご依頼をいただきました。

昨今はエンドロール用の動画撮影が多いのですが、今回はスチール(写真)での撮影です。

会場は過去に何度も撮影している場所なのでイメージはつかめているものの、ちょっと久しぶりという事で使い方が体に染みついているCanon機2台を選択。

 

連写はしないのですが、やはり暗部の動きとAFレスポンスは1D系ですね。

α7R3で感じるAFレスポンスの遅れはかなり少ない。

AFも含め駆動関連もバッテリーの出力が関係するのか、1D系のレスポンスが一番気持ちよく撮影できる気がします…気のせいかもしれませんが…

 

うーん、SONY一本にはなれないな…α9を使うとイメージ変わるかな?

研修ビデオのオープニング、エンディング撮影

研修ビデオで使用するオープニングとエンディングの撮影を行いました。

MCナレーターと動画を重ねて表示するので、背景は白一色です。

本編でのナレーションはもちろん、他にも色々なナレーションで手伝ってもらっていますが、今回は珍しく本人が出演します。

原稿も暗記してもらっているので、安心して任せられます。



Information

2020/04/30 YopuTube動画配信サポートいたします
2020/04/07 新型コロナウィルス対策
2019/05/15 コンテンツ追加しました
2018/09/01 価格改定させていただきました
2018/06/24 blogページ追加しました
2018/04/26 本サイトのSSL化が完了しました
2018/03/19 Website刷新

air-ism

〒456-0022 愛知県名古屋市熱田区横田2-2-3
tel 052-253-9977 / fax 052-253-9971
事務所・スタジオ情報はこちら

air-ism 空撮サイト https://sky.air-ism.com
雑記blog http://aips052.blog.fc2.com

旧blog http://air-ism.jugem.jp

Copyright air-ism photo/movie/design