お世話になっているお客様が「旭日単光章」を受賞された祝宴に出席させていただきました。
少しはお役にたてるかなとカメラ持参です。
社員の方々ほぼ全員と関係者などで執り行われ、なかなかの人数です。
食事もおいしく、とても素敵な祝宴となりました。
もちろん途中でみなさんの撮影や最後の集合写真も撮影させていただきました。
長年お仕事を続けられただけではない功労が認められるという事は素晴らしい事だと再確認いたしました。
これからも、出来る限りのご協力をさせていただきたいと思っております。
お世話になっているお客様が「旭日単光章」を受賞された祝宴に出席させていただきました。
少しはお役にたてるかなとカメラ持参です。
社員の方々ほぼ全員と関係者などで執り行われ、なかなかの人数です。
食事もおいしく、とても素敵な祝宴となりました。
もちろん途中でみなさんの撮影や最後の集合写真も撮影させていただきました。
長年お仕事を続けられただけではない功労が認められるという事は素晴らしい事だと再確認いたしました。
これからも、出来る限りのご協力をさせていただきたいと思っております。
Webなどに使用される名簿用のプロフィール写真を撮影させていただきました。
半年毎に刷新しつつの撮影となります。
出張撮影となりますので、照明機器など一式持参です。
とはいえ、背景は現地の白っぽい壁を利用させていただきました。
過去にも撮影させていただいておりますので、色味などを合わせるために機材も同じものを使用。
仕上げまでさせていただき、一式メールにて納品させていただきました。
お互いに慣れてきたようで、とても楽しく撮影させていただきました。
トランペット奏者の宣材写真撮影をさせていただきました。
ふわっと明るいイメージではなく、比較的影をくっきり出した黒ベースのかっこいい感じの方向性です。
宣材写真を撮られることの少ない方で、色々相談しながら撮影させていただきました。
まずは近々のコンサートフライヤーにご利用いただく予定との事です。
オーディションでの写真として使いたいとのお言葉をいただきました。
色々な所でお使いいただければ何よりです。
豊田市で新築物件の撮影をさせていただきました。
オーナー様はもちろん、建築業者様、デザイン事務所様も一緒ということで、SONY α7R3とiPadを PlayMemories Mobile にて接続、状況を確認してもらいつつの撮影です。
壁や床の木材はもちろん、仕上げの素敵な漆喰の壁面、天板に切り出した石を使ったアイランドキッチンは全て手作り、暖炉や明り取りの天窓もあり、石の床と木材の床で構成されたとても素敵なお宅です。
午後からの撮影開始で、外光を入れての撮影から夜の室内灯のみの撮影まで行いました。
さすがに夜は寒くなってきましたが、家の中はとても暖かくいい感じ。
いつかは、こんな素敵な住宅を持ちゆっくりくつろぎたいなと思ってしまいました。
朝からWeb業者様からのご依頼で素材撮影。
なかなかの強風…そして、寒くなってきたことを実感。
人物撮影がメインなのですが、風がちょっと…無いのもつまらないけど、限度がありますね。
午後からは打ち合わせが2件連続。
まずはフォートロジー(気質学)に関して。
広告やWebで使用する言葉や文章のために心理学(NLP)や言語学を学んでいたのですが、その時に出会ったのが気質学(フォートロジー)です。
人とのコミュニケーションで使う事の出来る心理学としては、ともて分かりやすく使いやすいものだと思います。
このフォートロジーを教える事が出来るようになり、様々な企業様や個人様にセミナーを開催しようと話を進めさせていただいております。
もう一つは新築物件の撮影に関する打ち合わせです。
まだ、外構工事が出来ていないという事で、内部の撮影のみになりそうです。
外観撮影時には、ドローンでの空撮も予定しました。
どちらも完成が楽しみです!
学校行事の音楽会撮影に伺いました。
会場は事務所から10分弱ととても近く、移動はスムーズ。
会場のスタッフさんとも顔見知りなので、ご挨拶をしつつ準備を開始です。
この音楽会は毎年行われており、その都度さまざまなゲストをお呼びしているそうです。
今回は偶然にも過去にお世話になったミュージシャンの方でしたので、軽くご挨拶もさせていただく事が出来ました。
音楽会という事で、メインはサイレントモード(無音シャッター)のα7R3に70-200mm、クロップ機能がとても有効です。
5D3も広角側で使用しましたが、やはりシャッター音が気になります。
それにしてもSONYレンズの解像感は素晴らしい。
今年は写真&動画(ビデオ)とも様々な音楽関連の撮影をさせていただきましたが、音楽関連の撮影シーズンはもう少し続きそうです。
社労士事務所のWeb用素材写真撮影に伺いました。
マンションの一室を利用されての事務所でしたので、建物外観などの撮影はありません。
個人でされている方の場合、こういう形態の社労士事務所をよく見かける気がします。
とはいえ、しっかりとした来客用打ち合わせ室が有ったりと、素敵な感じでした。
今回のWebはair-ismでの制作ではなく、Web業者様からの依頼です。
写真撮影や動画撮影の外注先(アウトソーシング)としても対応しております。
撮影に関するご要望などございましたら、ぜひご相談ください。
撮影のお仕事をいただいているインテリアデザインの事務所からご依頼。
以前、何も入っていない部屋を撮影させていただきましたが、内装工事が終わったという事で撮影に入らせていただきました。
内装は掲載することが出来ませんので、綺麗な夜景を。
高層マンションですので、なかなか素敵な景色です。
次は戸建撮影の予定ですので、ドローンを使っての撮影も考えさせていただいております。
音楽会や発表会、コンサートの多い時期になりました。
音楽会のビデオ撮影をさせていただいており、撮影&編集の日々が始まっています。
air-ismでは、ハンディカムベースの複数カメラでのマルチ撮影をさせていただいております。
音声に関しましては、会場からご提供いただける場合は天吊りマイクなどの音源をいただき、そうでない場合はカメラにマイクを取り付けての撮影となっております。
最終的にはDVDやBDにての納品させていただいております。
もちろん写真撮影も対応しております。
このblogにも記載させていただいております SONY α7R3 は、電子シャッターによりシャッター音の無い撮影が可能です。
また高感度にも強いうえ、最大4000万画素という大きなサイズでの撮影も可能です。
写真は基本データ納品とさせていただいてはおりますが、過去に4000万画素で撮影してそのサイズで納品させていただく事はありませんでしたが…
音楽会や発表会など撮影のご要望がございましたら、「about」ページの「お問い合わせ」よりご連絡下さい。
今までEOS-1DX+EF70-200/f2.8L2(x1.4)にて撮影していた社会人野球、今回はα7R3にFE70-200/f4にて撮影してみました。
思ったより動体AFの食いつきは良い感じですが、フィーリングに慣れません…
追従感度を4にしていたところ、目の前をランナーが走りぬけるときなどは敏感に反応し過ぎ。
途中で3(標準)にしましたが、それでも反応し過ぎですね。この撮影の場合は2か1かな。
また、1枚目のレリーズタイムラグが思いのほか遅い…プリAFをONにしたりしているのですが、予測AFのアルゴリズムの違いなのか…まぁ1DXと比べるならα9かなとは思うのですが。
それと、シャッターの切れる位置も少し深いですね、もう少し浅い位置でシャッターが落ちても良いと思います。
また、連写速度も「ほんとに10コマ/秒?」という感じです。
(動体撮影ですので、HI+は使用していません)
AFエリアや感度などもっと細かくAF設定が出来ると良いですね、α9は出来るのかもしれませんが…
なにはともあれ、慣れればコツが分かってくると思いますので、じっくり付き合っていこうと思っています。