Blog: YouTubeライブ配信のサポートをさせていただきました

YouTubeライブ配信のサポートをさせていただきました

先日、ピアノ販売店でのミニコンサート&自動演奏機付きピアノSTAINWAY & SONS SPIRIOのyoutubeライブ配信のサポートをさせていただきました。

持ち込んだ機材は、ワークステーションPC、カメラ2台、ミキサー、収音用マイク、MCマイク、照明など。

配信用のインターネット回線はお店の設備をお借りしました。

ピアノ演奏の配信でしたので、ズームカメラと手元用のカメラの2台を使用。

ピアノには収音用のマイクをセットさせていただき、MCマイクと併せてミキサーを準備させていただきました。

 

ちょっと問題だったのは、自動演奏ピアノSPIRIOはiPadでコントロールするのですが、その周波数とPCのワイヤレスキーボード&マウスが混線…急遽、Macのキーボードをお借りし、2.4Ghz帯のマウスへ切り替え。

照明も現地の証明とバランスをとりつつ、色温度調整可能なライトで対応させていただきました。

 

今回、使っていたミキサーTASCAM TM-D1000が大きいので、持ち運びに便利な小さなミキサーが欲しいなと思い、電池駆動も可能なZOOM L-8を購入。音の良さはTM-D1000ですが、手軽さ&便利さは小さなミキサーですね。

また、iMacを使っての配信を予定していましたが、映像と音とのズレ対策で、Windws10搭載のワークステーションへ切り替えました。

ATEM mini proが到着するまで、配信用PCはこれで行こうと思っています。


Created with Snap