Blog

「飲食店・サロン、店舗・メニューなど撮影」

飲食店やサロンのメニュー用写真、店舗写真の撮影を行っております

 

カフェ、エステ・ネイルサロン、和食・洋食店、パン屋、和菓子店など様々な店舗や、メニューの撮影を行っております。

もちろん企業の事務所や貸事務所、レンタルルームなどの撮影にも対応しております。

メニューやWebサイト、インスタグラム、FacebookなどのSNS用にお使いいただけます。

 

店舗は内装・外装の撮影、昼景や照明の灯った夜景など対応いたします。

また、ホームページなどへ掲載できるイメージカット、店員さんとお客さんのやり取りなども撮影可能です。

 

メニュー用の撮影は撮影用照明機器などを持ち込み撮影させていただきます。

ノートPCを準備いたしますので、撮影内容のご確認をいただきながら撮影を進めることができます。

 

エステ・ネイルサロンなどの撮影も対応しております。

お店で使用・販売している商品も撮影いたします。

 

店舗撮影は動画も対応

外観から内観、入り口からの入店、店舗内全体の撮影から調理中の映像まで対応いたします。

 

Web業者様・デザイン会社様向けに撮影データは使用用途に合わせ(AdobeRGB or sRGB / Jpeg / TIFF / BMP等 )納品さていただきます。

データサイズや画像サイズにご希望がございましたらお教えください。

納品はファイル転送、USBメモリなどで納品させていただきます。

 

Webサイト、パンフレット制作会社様の撮影外注としてもご利用いただいております。

 

お気軽にこちらからお問い合わせください。

 

air-ism photo/movie/design 名古屋市熱田区横田2-2-3 2F

「動画で見る手順書(動画マニュアル)」

新人教育や後継者の育成に「映像で見る作業手順書」を作成しております

紙に印刷されたマニュアルで手順を伝えるより実際の作業を見せつつ口頭で伝えた方が相手に伝わりやすように、紙の手順書や作業要領書を実際の映像(動画)にすることで、分かりやすく伝えることができます。

中途採用・新卒者向けの作業手順動画や職人の技術承継動画など、要点を押さえた映像やテロップで誰にでもわかる作業手順ビデオを作成いたします。

 

YouTubeなどを利用することで、24時間いつでも何処でもスマホで閲覧可能な動画コンテンツとしてご利用いただけます。

動画は「流れをまとめておおまかなもの」と「個々の作業ごと」など、ご要望に合わせて制作いたします。

 

まずは現在ご利用の手順書を確認させていただき、制作前に手順を一通り確認させていただきます。

その後、撮影のカット割りやコメント(ナレーションやテロップ原稿)などを作成、お打ち合わせ後に撮影を開始します。

※手順書を未制作の企業様には手順書作成もサポートします。

 

撮影は「実際の現場(御社内など)」にてお願いいたします。

作業される方に出演いただき、実際の作業・操作を撮影させていただきます。

(作業に必要な道具などございましたらご準備ください)

全景・手元の寄りなど内容により同じ作業を複数回行っていただきます。

撮影・編集が完成しましたらテロップを追加、必要に合わせてナレーションを入れます。

 

納品はファイル転送や動画サイトへのアップロードの他、DVDやBlu-rayの制作も可能です。

 

一社一社、ご要望に合わせた動画マニュアル作成を心がけております。

お気軽にこちらからお問い合わせください。

 

air-ism photo/movie/design 名古屋市熱田区横田2-2-3 2F

昨今の収録機、TASCAM Portacapture X8

最近導入した録音機のご紹介を。

TASCAM Portacapture(タスカム ポータキャプチャー) X8です。

TASCAM Portacapture X8

導入理由は32-bit float録音を導入したかったから。

きっかけとなった収録は歌声です。

リハーサルと本番で歌声は驚くほどの響き(ヴォリューム)の違いが発生する場合があります…人間のダイナミックレンジの凄さと言えば良いのでしょうか。

過去に小さなサロンコンサートで他の楽器と合わせた標準的なマイクセッティングを行った時、ピークで音割れが発生したことがありまして…いままで大きめなホールでは問題なく収録できていたので驚きました。

もちろん声の収録のためのマイク選択やセッティングをしっかり行えば問題はありませんし、しっかりとセッティングすることが正解ではあるのですが、実際には機器の設置可能場所やセッティング時間に余裕のない現場もあります。

音質はもちろん、音の収録に対するリスクを回避&セッティング時間の短縮には32-bit float機の導入が最良案と思っての導入です。

現在は以下のように使用しています。

X8は内蔵マイク(X/Yで使用しています)とXLR 4ch入力(合計6ch)が可能です。

現場では天吊りマイクやステージ付近へマイクを設置して主の音を、また客席へ聞こえてくる音(エアー)の収録も行います。

今までは複数のカメラに天吊りマイクからのLINE入力とエアー収録をそれぞれ録音していましたが、X8であれば1台で収録できます。

また、MCなど演者さんのトークがマイクを使ってミキサーを通す場合であればLINE入力に入れることができるので問題ありませんが、そうでない場合は別途収録が必要となります。

その場合でもX8であれば、まだ2ch余裕があるので収録可能です。

ちなみメインの収録は24bit/48kHzで行い、DUAL FORMATでfloat録音しています。

たまには音楽もアップ ローゼンシュトラウス バレンタインコンサート(VALENTINE CONCERT) より「花のワルツ(チャイコフスキー)

色々お手伝いさせていただいている名古屋駅近くの会員制音楽倶楽部ローゼンシュトラウス。

ここで定期的に行われているリラックスコンサート、2/14は特別にバレンタインコンサートという事でミニオーケストラでのコンサート。

いつも収録させていただいているのですが、とても簡単なセッティングにもかかわらず演者さんの音バランスが良くていい感じに仕上がったのでアップさせていただきます。

たまにはこういうのもアップしないとですね。。。

夏祭りの撮影

先日、夏祭りの撮影に伺いました。

今回はライブ配信はせず、お客さんが入っての撮影でした。

お天気に恵まれたものの、全景撮影用カメラには直射日光が💦

こちらはタオルを被せてしのぎます。

他のカメラは何とか木陰から撮影できたので助かりました。

また、コロナも増えてきてしまいましたね…

自分自身、3回目のワクチン接種で少しアレルギー症状が…酷くなってきたら救急車のお世話になるか?と思いましたが、大したことはありませんでした。

4回目はやばいかな?とか思いつつ…さて、どうなるでしょう?

zoomオンライン会議のサポート

先月に引き続き、zoomオンライン会議のサポートの伺いました。

先月との違いは…現場に合わせたセッティングができたことと、モバイルWi-Fiの提供。

回線はOCN MboileOne、通信状況は良好でした。

zoom会議も様々なパターンでサポートさせていただきております。

zoom会議でお困りの時はご相談ください。

cafeでのコンサート

先日、cafeでのコンサートを撮影させていただきました。

ピアノやヴァイオリン、チェロ、ヴィオラ、等のコンサートでした。
写真ではなく動画での撮影でしたので演奏中の写真はありませんが…

カメラを何台も持っていきはしたものの、沢山のお客様がいらっしゃって設置する場所が少なく…お店の方に無理を言って通路にも設置させていただきました。

さて、これから編集作業を始めなければ。

8月予定されたコンサートに合わせた撮影とコンサートフライヤーのご依頼もいただいておりますので、新規Webサイト等と同時に平行作業の日々です。

Webやパンフレットでお手伝いいただきます

新たにWebサイトやパンフレット等でお手伝いいただくモデルさんの撮影をさせていただきました。

長身という事もあり、ビジネスシーンでお手伝いしていただく案件が多そうなモデルさんですが、まずは違ったイメージをアップさせていただきます。

浅い色目ではPVでもお手伝いいただけそうなイメージ。

Webやパンフレットなどで実際の社員さん、スタッフさんが出演できない場合など、こちらでモデルを手配させていただきます。

お困りの場合など、お気軽にご相談ください。

オペラ撮影、ZOOM会議サポート、モデル撮影、PV撮影など・・・

なかなかblog更新できていませんが元気に仕事しています💦

先月撮影した卒業式やピアノ発表会の編集をしつつ、オペラの撮影をさせていただきました。

小さなホールでカメラは7台、それもワンオペ。
全ての楽器にマイクをセッティングできなかったのですが、演者さんの演奏バランスのおかげか良い感じで収録できました。
ちなみにアップはα9とα9IIというマニアックな感じになっています。

そして、大人数でのZOOM会議のお手伝い。

会場の音響卓から音が取れなかったのでスピーカーからの音声取得です。
基本的にはビデオカメラで発言者に寄るテレビ中継スタイルです。

そしてプロダクト撮影としてモデルさんの撮影です。

伊勢の方まで撮影に行きました。
クライアントの車に乗せて行ってもらえたので大助かり^ ^
風が強すぎてなかなか大変な撮影でしたけど…

あとはダンスのPV(MV)撮影ですね。

KPOPのMVの感じがオーダーでしたので基本的にデジイチでの撮影なのですが、ベースとなる映像やハイスピード撮影(スローモーション用)にはビデオカメラを使いました。

そんなこんなで…ジャケットなどのデザインと撮影補助は手伝ってもらっているのですが、それ以外をこなすのが精いっぱいの日々ですが…

来月の横浜出張が楽しみです^ ^
電車移動なので機材運搬が大変だけど…

ミュージックビデオ?PV?

先日、ちょっと変わったPV(ミュージックビデオ)?を撮影させていただきました。

具体的には言えませんが…楽曲自体が変わってます^ ^

撮影だけを担当させていただきましたが、カムコーダーとデジタル一眼との両使いなので、編集が大変かも?

何はともあれ、なかなか楽しい撮影でした!


Created with Snap