以前撮影させていただいたピアニスト日置ひと美さんの宣材写真を撮影させていただきました。
場所はいろいろサポートさせていただいている名古屋駅付近のホールです。
ウチのスタジオとは違い、壁がほぼ無販社状態なので様々なストロボ効果が利用できます。
今回も楽しく様々なバリエーションでの撮影が出来ました。
以前撮影させていただいたピアニスト日置ひと美さんの宣材写真を撮影させていただきました。
場所はいろいろサポートさせていただいている名古屋駅付近のホールです。
ウチのスタジオとは違い、壁がほぼ無販社状態なので様々なストロボ効果が利用できます。
今回も楽しく様々なバリエーションでの撮影が出来ました。
今回も公開許可をいただきましたので掲載させていただきます。
メゾソプラノ、石原まりあさんの宣材写真を撮影させていただきました。
メインとしては、12月に行われるコンサートフライヤー用の撮影です。
ですので、フライヤー用の写真ではないものを掲載させていただきました。
当初は背景紙をどうしようかと悩みましたが、フライヤー制作の手間からも白背景を選択。
フライヤーの完成もコンサートも楽しみです。
声楽を専攻されている音大生、尾崎保乃歌さんの宣材写真を撮影させていただきました。
今回は許可をいただきましたので、公開させていただきました。
撮影場所はair-ismスタジオ、真正面&目を閉じたカットも笑顔も撮影させていただいています。
なかなか正面からって撮らないのですが、尾崎保乃歌さんは正面も良い感じですね。
これから様々なステージで活躍されると思います!応援しています!
数日間、プロフィール撮影が続きました。
会社関連の方や個人事業主、企業の代表者の方など、最近は出張で撮影させていただく事が多いのですが、今回は弊社のスタジオでの撮影です。
背景にそれほどバリエーションが有るわけではないので、白バックがベースにはなっているのですが…
ライティングでいくつかのバリエーションを作成させていただきました。
そういえば、昨今は無反射黒バックでの撮影が少ない状況です。
黒いベルベット朝の布を使用した、無反射黒背景のプロフィール写真や宣材写真の撮影も可能です。
ご予約が必要となりますので、無反射黒バックでのプロフィール写真、宣材写真撮影のご依頼はメールにてよろしくお願いいたします。
Webなどに使用される名簿用のプロフィール写真を撮影させていただきました。
半年毎に刷新しつつの撮影となります。
出張撮影となりますので、照明機器など一式持参です。
とはいえ、背景は現地の白っぽい壁を利用させていただきました。
過去にも撮影させていただいておりますので、色味などを合わせるために機材も同じものを使用。
仕上げまでさせていただき、一式メールにて納品させていただきました。
お互いに慣れてきたようで、とても楽しく撮影させていただきました。
税理士の方のプロフィール撮影をair-ismスタジオにて行わせていただきました。
新たに事務所を立ち上げられたとの事で、WebやSNSなどにお使いいただけそうです。
当初は2カットの予定でしたが、色々なパターンで撮影を行い、結果的に3カットの納品です。
撮影には様々なパターンや撮影方法がございます。
具体的なポージングがお決まりでない場合は、様々なパターンでの撮影をご提案させていただきます。
出張撮影も行っておりますので、宣材写真やプロフィール撮影は、ぜひair-ismまでご相談ください。
最近、ピアニストの方を撮影させていただく機会が多い気がします。
今回も掲載許可をいただきましたので掲載させていただきます。
撮影させていただいた方は、日置ひと美さんです。
(写真はトリミング前提で少し広めに撮影しています)
ドイツに6年間留学されていたそうです。
今回はモーニングコンサートのフライヤー&チケット作成のご依頼と、ソロコンサートのフライヤー&チラシのご依頼と併せての撮影となります。
色々楽しく撮影させていただき、「このままソロコンサートのフライヤーに使えるのでは?」という良い感じのカットも撮影することが出来ました。
air-ismでは、フライヤーやチケット、Webの作成も行っておりますので、撮影からデザイン、製作まで一貫して対応させていただきます。
コンサートに向けてフライヤーやチケット、ポスターなど色々作成される場合は、air-ismまでご相談ください。
仕事で撮影した写真はなかなか掲載する事の出来ないのですが…
許可をいただきましたので、先日撮影させていただきましたピアニストの方の宣材写真を掲載させていただきます。
ピアニストの植村理穂さんです。
場所は以前ピアニストの方を撮影させていただいた場所と同じです。
バックのピアノは Stainway and Sons Louis XV です。
前回に引き続き、脱クラシック的な宣材写真ですね^ ^;
個人的には、こういう感じの宣材写真が好きです。
同じ音楽業界の方でも、バンドやポップスの方は「アーティスト写真」、ピアニストなどクラシック系の方は「宣材写真」や「プロフィール写真」と言われることが多い気がします。
何故なのでしょう?
インテリア撮影の打ち合わせとプロフィール撮影をさせていただきました。
といいましても、別々のお客さまです。
まずは、新築マンションのインテリアデザイン&レイアウト等をされている方です。
当初は写真撮影のみの予定でしたが、建築動画のサンプルを見ていただいたところ気に入っていただき、試しに撮影してみようとの事になりました。
動画の方がイメージも伝わりやすいのではないかと言っていただきました!
続いてはちょっとした打ち合わせとプロフィール撮影です。
まじめなプロフと、テレビ番組をパロってちょっと遊び気味の撮影など。
それにしても暑くなりました…スタジオの照明機器を使うとかなり暑くなります。
これからはエアコンに頼りっぱなしになりそうです…